借金エンジニアです。
先日、Sequel Pro のテスト版である Sequel Pro Nightly を導入したお話をしました。
今日は Sequel Pro のお気に入りの設定を Sequel Pro Nightly に移行するお話です。
Sequel Pro から Sequel Pro の場合も同じはずですので、Macを移行して Sequel Pro の正式版をそのまま導入し直した人向けにもなると思います。
お気に入り設定を移行
超簡単でした。
ファイルを1つをコピーするだけでした。
コピーするファイルはこちら。
/Users/[Macのアカウント名]/Library/Application Support/Sequel Pro/Data/Favorites.plist
[Macのアカウント名]にはご使用の環境のアカウント名を入れてください。
Libraryフォルダは隠しフォルダなので、表示されていない方はFinderのウィンドウがアクティブの状態で[command] + [shift] + [.(ドット)]
を押すことで隠しファイル・フォルダが表示されるようになります。(今更再認識しましたが、Macは「フォルダ」表記なんですね。。。Windowsは「フォルダー」でしたよね。)
このファイルを移行後のMacにコピー(置き換え)するだけでお気に入りの設定を移行できます。
plistファイルにはパスワードが含まれていない
ただ、これだけだとパスワードは移行されません。plistファイルにはパスワードが含まれておらず、パスワードはMacのキーチェーンで管理されているようです。(=Safariが記憶しているログイン情報と同じように管理されている)ということで、パスワード情報が管理されているファイルもコピーしてしまいましょう。こちらもファイル1つです。
コピーするファイルはこちら。
/Users/[Macのアカウント名]/Library/Keychains/login.keychain-db
お気に入りのファイルと同じように同じパスのファイルを置き換えます。
ただ、Sequel Pro のお気に入りに保存されているパスワード以外も置き換えられてしまうので、注意が必要です。パスワードはDBにアクセスする際に手入力した方が良いかもしれませんね。パスワードなんて忘れてしまった。。。という人はキーチェーンアクセスアプリでパスワードを確認できるので安心してください。私はMacを一から設定しているので、このファイルをコピーしました。
おわりに
簡単に移行できましたね!
不具合があったり、MySQL8.0に対応していないなどの理由で Sequel Pro から別のツールに切り替えてる人が多いようですが、Sequel Pro に勝るツールはまだ無いと思っています。(無料ツール限定ですが)他のツールに移行する前にNightlyをぜひ一度試してみてください。
以上です。
読者登録していただけると励みになりますので、ぜひお願いいたします。
ブログ村のリンクもクリックしていただけると、さらに励みになりますので、ぜひぜひお願いいたします。
にほんブログ村
閲覧ありがとうございました!